2009年1月28日水曜日

順光 逆光

 私が最初にカメラを手にしたとき、写真は光を背にして撮らないときれいな写真は撮れないと言われていました。顔に光が当たると全体が一様な明るさとなり、何もかもがきれいに取れます。
 背景から光がはいると、光の変化が大きく露出の値を正確に決定することが難しくなります。全体の明るさを基準にすると、カメラを向いている顔は暗くなります。特に後ろの光が強いとどうしても影絵のようになってしまいます。
 影の部分に露出を合わせると理屈上はきれいに撮影できるはずですが、強い光の影響で光の乱れが写ってしまい、頼りない映像になってしまいます。
特に昔のレンズは光の乱れを防ぐレンズのコーティングがなかったり、あっても効果が薄いため、レンズに直接光が入るとフレアやゴーストなどと言われる光の乱れでとんでもない形になってしまいます。
 特に強い太陽の光をまともに受けると、シャッター幕が焼けてしまうようなカメラ本体のダメージにもなる場合すらあります。
 だから、絶対にカメラに光が直接入るような逆光で撮ってはいけないかと言うと、現代のカメラは逆光こそ面白い写真が撮れると言えそうです。
 レンズのコーティングやカメラ内部の反射防止処理が重視しており、多少の直接光線が入っても画像の乱れは大幅に少なくなっています。
 程よい逆光は被写体を素晴らしい雰囲気に持ち上げてくれます。後光のさす画面というと神秘的です。光が透けて見えるような花びらや新緑の葉っぱはいかにも生き生きとした感じを出してくれます。
 真後ろの光でなく、斜め後方とか横からの光線は被写体の立体感を増し全体に立体感のある構成ができます。
 プロのスタジオなら複数のライトを効果的に使って盛り上げられますが、アマチュアでは素敵な光を探してシャッターを押すことが必要ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿