2009年12月13日日曜日

どうしてこんなに


 たまに利用さていただくANAのラウンジでいつも楽しいアートが展示されている場所があります。いつも利用できる場所ではないのが残念でもう少し誰もが見える場所に展示してもいいのではないかと思うのですが、落ち着いて見てもらえる場所ということでこんな所になっているのかもしれませんがちょっと残念です。
 展示している作品はかなり挑戦的なものが多く、「これは何だ」と思え、「面白いものを見つけたものだ」と感心することが少なくありません。
 その作品をカードにして置いてあり記念と参考にいつも頂いていますが、作品は素晴らしいと感動したのにカードはもう一つイメージが違って残念に思うことが少なくありません。作品は水彩画や油絵、写真などその時々で様々な作品です。画材の質感も大変重要な要素なのですが、そのコピーがコート紙にオフセット印刷されたものでどうしてもあっさりと軽い感じになってしまいます。
 コピーなのだから仕方がないとは思うの反面、もう少し用紙の選択や階調の設定など工夫できないかと気になります。
 キラキラと光沢のあるものが立派に見えそうに一見感じますが、表現したいイメージに合わせて、手近な材料でも様々な工夫は大切ではないでしょうか。自分のプリントも常にこれでいいのかなと考えることが重要だと思いなおしました。
 タダでもらったカードを眺めながらいらぬお節介なことを考えていました。

横長写真

 最近のギャラリーめぐりで銀座のニコンサロンで見た作品が印象に残りました。様々なシーンをパノラマカメラで切り取っていく中に多くのドラマを見るようで見ごたえがありました。
 写真はモノクロでワイド画面に仕立てられていて、非常に整理された、大変印象深いものに感じられました。
 このモノクロワイド構成が写真の持つ記録性と同時に色がないだけに見るものに多くの想像力をかきたてさせる暗示とワイド画面による、画面に余計なものを出さない整理ができているのではないかと思えます。普通に写真を撮っていると、四角形の映像よりも横長(縦長も)の映像が画面の整理をつけやすい気がします。一時期流行したパノラマ写真やデジタルTVの画面が新鮮な印象だけでなく説得力のあるイメージを作りやすいということがありそうです。
 じゃ、すべてモノクロワイドで撮ればいいのかと言えるかと問われればとんでもない、作者が何を訴えたいか明確に示さないと余計なものが入り混じった意味不明の画面になり、より作者の力量が問われそうです。
 難しさは分かりながら一度は挑戦してみたい映像表現になりました。

2009年12月12日土曜日

デジタルカラー

 いくつかのギャラリーをはしごして、様々な作品を見せて頂き、多くの感動や驚きや新たなアイディアなど様々な刺激を受けて楽しんでいますが、最近の展示では一目でディジタルプリントだと感じる展示が多くなっています。
 以前からのフィルムと印画紙を使って表現されていた写真と違った色表現でそれが面白くないということではないのですが、新しい色のワンパターンになっているような感じでもっと様々な表現があっていいのではないかと素人ながら考えてしまいます。
 デジタルカメラで撮ったイメージを顔料タイプのインクで打ち出すと独特の色になるように感じます。印刷用紙も印画紙のような光沢の物でなく、光沢のないマットタイプが使われていることがほとんどで余計にデジタルプリントと感じるのかもしれません。
 顔料タイプのインクを使ってインクジェットプリンターで出力すると光沢紙の場合、インクの反射と用紙の反射が違い特に暗い画面では不自然になることが多いのでマット紙が選ばれているのかもしれません。
 さらに写真の表現を強調し重さを出すためか、かなりコントラストや彩度を強調しているようなことが多くよりデジタル臭くなっていると感じられます。
 映像表現なのですから作者の意図が一番伝わる表現をすればいいのでしょうが、何十年もの過去から写真を見ていた眼には新鮮さと同時に何か異質な感じがして素直に入り込めないのは年寄りの素人のたわごとかもしれません。
 私のギャラリーでも伝統的な処理をされているような写真を見るとなぜか安心感や落着きを感じます。そのうち、私もデジタル化されるかもしれませんが。。。

2009年12月10日木曜日

アロマオイル

 先日NHKて香りの研究をしておられる大学の先生を訪問する番組を見ました。香りそのものにはまだまだ分からないことが多いようですが、それでも匂いをセンサーで感知し、コンピューターで分析して再現させることができるようになっているとのことで大変興味深く見ていました。
 センサーにはクリスタルオシレーターに匂いを吸着させる物質を貼り付け、その発信周波数の変化で匂いの強さを読み取ることができるということを見て、意外に単純なものだと考え直しました。光の三原色のように大きな特色を持つ匂いに分割して生物は関知しているとすれば、その基本となるにおいとその強さを精度よく測定できれば大きな発見になりそうです。
 アーツビレッジにアロマを展示するようになってから、何かと匂いが気になり、トイレの消臭芳香剤から化粧品やアロマライトなどの製品に関心を持ち、通りすがりのエレガントな女性がほのかに香らせる
匂いにはふと振り向いてクンクンと鼻を動かしています。
 アーツビレッジに置いてある製品はユーカリとヒノキとみかんを主体にしていますが、いずれにしても単体の香りだけでなく、いくつもの香りをブレンドすることにより、気持ちの良い香りに感じるようにしているのだそうです。
 いろいろなアート作品も見る場所の雰囲気によっていろいろと影響されますが、香りの影響も楽しいかもしれません。 

2009年12月9日水曜日

ちょっと暇です

 写真展があったりの芸術の秋のせいか、何となく慌ただしく過ごした11月が終わり、今年も最後の12月になると、世の中は忙しいのかもしれませんが、当アーツビーレッジは静かに時間が過ぎています。(店内では大きくジャズを鳴らしていたりするので音は賑やかですが)
 今年は長年のサラリーマン生活をリタイヤしギャラリーをオープンさせマイペースの生活をおくっていますので世の中の動きに疎くなっていますが、私の周りの人たちからは楽しい話が少なくなっているような気がします。
 何となくテレビを見ていて「これは大変なことになるのではないか?!」と思える話題に「今年度の税収よりも国債発行額が上回る」という話です。収入よりも借金の額が上回っているということはサラ金地獄に陥っているという姿そのものではないでしょうか。借金のために借金しなければやっていけない状態でしょうから簡単なことでは立ち直れないのではないでしょうか。普通だったら債務超過に陥って破産整理になりかねません。
 国の財政ですから「もうダメですから破産します」と簡単には言えないでしょうし、「借金(国債)は棒引きにしましょう」と言えないでしょうからどんどんお札を印刷して数字合わせをするようになるのでしょうか。そうなると大インフレになるのでしょうが、モノ余りの現状ではすべての物が値上がりすることは難しそうで、国がかかわっているものがインフレになるのでしょうか。
 ギャラリーが暇なから妙な事を考えるわけではありませんが、その割には世の中は平穏なのが有難いと思えますが、どこか微妙に大きな不安が高まっていると感じるのは私だけなのでしょうか。
 移り気な私としても大きく飛んだ話題で申し訳ありませんでした。

2009年12月7日月曜日

ビルを写す

 「いつも歩いている石手川で、毎回飽きもせず写真が撮れるものですね。?」というようなことを尋ねられることがあります。私自身もそれほど変わらない風景を撮り続けても無駄なような気がすることが少なくありません。
 何気なく歩いていると代り映えはしないのですが、その気で眺めていると毎回新しい発見をして、新しいドラマを感じてしまいます。それを映像にしようとシャッターを押した時は、様々な興奮を覚えるのですが、後で取り込んだ写真を眺めるとあまり、代り映えがしないことがほとんどです。
 写真は現実の世界から非現実の世界をとらえ、新しいイメージを作り上げる面白さがあります。非現実の世界を実現するためには作りたいイメージ絞り込む必要があり、写し込みたい被写体をとりあげ、それ以外の被写体を画面に入れないために、ファインダーを見ながら構図を考えます。ちょっとしたカメラの動きにより取り込むイメージが変わってきます。
 イメージに大きく影響するものに自然の風景と人口の構造物、特にビルのような大きなものは大きく関係します。自然の風景を取り込みたい時は、できる限りビルや電線や舗装道路などが入らないような構図を探してうろうろしていることが少なくありません。
 私が歩いている石手川沿いは街中にあるだけに新しい建物が増え、アングルがますます難しくなっています。それだけに毎日撮り歩く楽しみが多いのかもしれません。

美術館の写真展は終わりましたが


 一段と寒くなり、最後まで頑張って枝にしがみついていた紅葉も残り少なくなってきました。そんな落ち葉を取り残しておこうといつもの石手川を散歩しながらカメラのシャッターを押してきました。

 撮影も最後と思える場所まで来て、いやなことに気が付いてしまいました。カメラの記録サイズを一番容量の少ない640×480にしていました。これではプリントして眺めることはできそうにありません。先日写真集団の案内パンフレットを作ろうと原稿に使いやすいサイズで撮って、その後変更するのを忘れていました。失敗は珍しくない私ですが、気合いが入っている時に限って何かが起こります。人様には撮影前には電池、メモリーの残量、カメラの設定などを確認することと言っているくせに自分はミスばかりです。

 先週から行っていた松山国際写真集団の今年度の展示も盛況のうちに終了しました。海外とのつながりから世界中の作品が展示できるのがこのグループの特徴ですが、会員の作品にもなかなか力の入った物が多く、多くの関心を集めました。特に女性会員の作品には興味深いものが多く、一週間の展示だけではもったいないので、アーツビレッジでも展示していただくことにしました。

 広い美術館での展示と違いコンパクトなアーツヒレッジでは作品の見え方も違い、違った雰囲気で楽しめます。また、美術館とは違いコーヒーを飲みながら気楽な会話をのんびりと楽しむこともできます。

 ワークショップ展示やカレンダー展示もも続い行っておりますので、ぜひご覧ください。