2009年6月15日月曜日

次の石垣島では==自己流メモリー事故対策

次に石垣へ行く時は離島めぐりをしたいとか
リゾートホテルに連泊してのんびりと三線の練習するかとか
いろいろ思いながら
やっぱりあのすばらしい海の色を記録したいものだと
今回の反省をしています。

今度行くときにはどうすれば安全か、メモリーの事故が起こりそうな場合を考えています。
(これはあくまでも私の頼りなげな自己判断ですので極めて信頼感の乏しい話ですが)
・まずメモリー容量一杯まで使わず、日毎とか、イベント事とか、余裕を持って使う。
(フィルムを買って現像していたことを思うと今のメモリーは本当に安い)
・メモリーアクセス中は絶対に抜き差ししない。電源を切るなり、安全な抜き取り操作を行うこと。
・まずメモリー容量一杯まで使わず、日毎とか、イベント事とか、余裕を持って使う。
(フィルムを買って現像していたことを思うと今のメモリーは本当に安い)
・重要だと思うファイルは早めにパソコンやCDなどへバックアップしておく。
・メモリーは無くさないよう、メモも付けられるケースへ収めておく。
・信頼のおけるメーカーのメモリーを利用する(永久保障といっても代替の商品を提供される程度で、もう一度撮影に出かける旅費までくれるものではない)。と言ってもどんなものが信頼できるのか私には分からない。事前に使って確かめることくらいしか思いつかないのも事実。
・おかしいと思ったメモリーはそこで利用を中止する。そのままならツールを使ったリカバリーが出来る可能性は大きい。
・絶対にはずせないシーンは複数のカメラで撮っておく。
・マイクロSDをアダプタを使って他の形式のメモリーとして使うようにアダプタを使うことは事故の可能性が高くなる。接点は手で触れたり、水滴などを付けないよう注意する。
 私はマイクロをミニに変えそして標準のSD変換した後、CFのアダプタで変換してカメラに使っていることもあります。いろいろと流用が効き大変便利なのですが、信頼性が大幅に低下することは計算しなくても理解できます。
・カメラの電池が消耗しているときは要注意、データ書き込み中に止まったら事故の可能性が高い。
 くたびれた電池は消耗が激しく、カメラが電池低下を判断して終了動作を始めても作業が終わらないうちに電気がなくなるかもしれない。

など等を整理してみましたが、どうも基本的なものしか思いつきません。
分かってはいてもなかなか基本に忠実に出来ないのが私のいつもの状況です。
電池のことは以前から肝心なときに電池切れになることや、早い時期に充電が出来なくなることが少なくなく最近思いついた実験をしましたので別の機会にまとめます。

0 件のコメント:

コメントを投稿